犬との旅行プランナー

犬と一緒に旅に行くときのお手伝いをします

犬と一緒に行く飛鳥時代の旅(天皇年表)

犬との旅行プランナーのキャンディです。
犬と一緒に旅に行くときのお手伝いをします。

明日香村、橿原市桜井市などを犬と一緒に旅を行く場合、場所毎での説明はありますが、より飛鳥時代の背景の知識をつける事で更なる思い出作りになりますので、今回、飛鳥時代天皇年表を、紹介します。愛犬と一緒に勉強しましょう。
f:id:ononprg:20200410222102j:image遺跡を見る愛犬

また、明日香村、橿原市桜井市世界遺産候補として、「飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群」と言う名称で、藤原宮跡や石舞台古墳高松塚古墳など20件の遺跡などを、ユネスコ世界遺産文化遺産)暫定リストへの追加掲載されています。

今後、2022年4月までに文化庁へ提出する、登録に必要な推薦書の作成を本格的に進めています。

1飛鳥時代とは、

時代別では、「弥生時代(前660年〜269年)」→「古墳時代(270年〜592年)」→「飛鳥時代(593年〜710年)」→「奈良時代(711年〜794年)」で、飛鳥時代は107年の期間を言います。

なお、飛鳥時代」は奈良県高市郡明日香村付近の「飛鳥」の地に宮・都が置かれていたことから、明治時代に美術学者の関野貞岡倉天心が名付けたと言われており、時代の名称は、そんな簡単につけられる事に驚きです。

※今は何時代?

いろんな説があり、教科書では、「明治時代」に合わして「昭和時代」などと言われており、あと何年かしたら、区切りとして、名前がつくのだろうと言われています。日本では、戦前、年号で区分していたらしいですが、戦後、あまりにも多いので「時代」に変更したという説があります。

飛鳥時代天皇年表

593年から794年の期間における天皇は、誰になるのでしょうか。

初代天皇神武天皇で、第32代崇峻天皇(587年 8月2日 ~ 592年 11月3日)の次から、飛鳥時代天皇になります。飛鳥時代は、18人の天皇が関わります。以下、飛鳥時代天皇と関係する出来事を並べました。

       592年 豊浦宮遷都

    593年厩戸皇子聖徳太子)を皇

  太子になる。

   596年 飛鳥寺完成f:id:ononprg:20200328014542j:image飛鳥寺

   622年    聖徳太子没する

   626年 蘇我馬子が桃原墓へ埋葬(石舞台古墳)
f:id:ononprg:20200328142910j:image蘇我馬子が埋葬されたと言われる石舞台古墳を望む

  • 第34代舒明天皇(629年 1月4日 ~ 641年 10月9日)

  630年 飛鳥岡本宮
  636年田中宮

  641年百済宮へ

  642年小墾宮へ

  643年 飛鳥板蓋宮に遷都f:id:ononprg:20200328014649j:image飛鳥板蓋宮

  645年 大化の改新中大兄皇子[後の天智天皇]vs蘇我入鹿f:id:ononprg:20200410220904j:image蘇我入鹿首塚

  • 第36代孝徳天皇(645年 6月14日 ~ 654年 10月10日)

  651年 難波長柄豊碕宮に遷都

  653年中大兄ら飛鳥河辺行宮へ 

  655年飛鳥川原宮へ

  656年後飛鳥岡本宮へ遷都

  656年宮の東の山に石を累ねて垣とす(酒船石遺跡) 
f:id:ononprg:20200329000614j:image 酒船石遺跡

  660年広庭宮へ遷都

  660年中大兄皇子が漏刻を設営f:id:ononprg:20200329001127j:image水落遺跡

  663年白村江の戦い 

  667年近江大津宮に遷都

  • 第38代天智天皇(668年 1月3日 ~ 671年 12月3日)

  671年大海人皇子、吉野宮へ

  • 第39代弘文天皇(671年 12月5日 ~ 672年 7月23日)

  672年壬申の乱大海人皇子vs大友皇子飛鳥浄御原宮に遷都

  694年 藤原京に遷都f:id:ononprg:20200328015137j:image藤原京

ここまでが飛鳥時代です。

基本的に、飛鳥時代天皇とかかわりの深い時代でした。

(参考)

  710年平城京へ遷都

  794年平安京への遷都

以上で、飛鳥時代天皇年表について、提示しました。今後、他の角度から飛鳥時代をひもとけたら良いなと考えています。

p> 

愛犬の思い出作りに是非、愛犬と旅行を今から計画を!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ
にほんブログ村


犬の散歩・お出かけランキング