犬との旅行プランナー

犬と一緒に旅に行くときのお手伝いをします

愛犬と一緒に行く和歌山県橋本市学文路天満宮と道の駅 柿の郷くどやまぶらり旅

犬との旅行プランナーのキャンディです。

犬と一緒に旅に行くときのお手伝いをします。

6月に和歌山県橋本市恋野にある恋し野の里あじさい園を紹介しましたが、今回は、愛犬🐶と橋本市にある「学文路天満宮」と「道の駅 柿の郷くどやま」などを紹介します。

1おすすめ

(1)旅人に優しい宮司さんがいる学文路天満宮(かむろてんまんぐう)

和歌山県橋本市にある学問の神菅原道真公を祀る神社。

f:id:ononprg:20210825205908j:plain

入試シーズンになると、多くの人がこの神社にお参りに来ます。特に、境内にある撫牛はパワースポットです。愛犬も頭がよくなりお手ができるように!

f:id:ononprg:20210827093347j:plain
 今回、宮司さんから神社周辺の観光地のパンフレットなどをいただき、大変、参考になりました。

(2)絶対おすすめのお餅

f:id:ononprg:20210619204558j:image道の駅 柿の郷くどやま」で販売している長栄堂のかむろ太師餅のよもぎ餅です。凄いよもぎの風味と適度の甘さの粒あん、そして包んでいる餅は、柔らかく延びる餅は、絶品です。

2 一行 犬(キャンディ)とお供2名

3 乗り物 自動車1台

4 旅の行程

奈良県橿原市大和八木駅前広場スタート→国道24号→橿原市役所西交差点左折→四条町交差点右折→大和高田バイパス→和歌山と書かれているランプから側道へ→国道165号→新堂ランプ交差点左折→京奈和自動車道/国道24号→五條西IC出口→五條西IC左折→窯窪交差点左折→国道24/国道307号→上野町交差点右折→県道77/県道732号→火打交差点左折→県道732号→火打町交差点右折→恋野農免道路→400m先左折→恋し野の里あじさい園→1,8km進んで恋野交差点へ→恋野交差点左折→県道55号→県道13号→天満宮の看板を左折→駐車場→徒歩→学文路天満宮→徒歩→駐車場→県道13号→学文路交差点左折→県道13号→丹生橋西詰交差点右折→県道13号→道の駅柿の郷くどやま駐車場→徒歩→道の駅柿の郷くどやま→道の駅柿の郷くどやま駐車場→県道13号→丹生橋西詰交差点左折→県道13号→九度山駐車場→徒歩→真田庵→真田古墳→徒歩→九度山駐車場→帰路

※ 恋し野の里あじさい園~学文路天満宮 徒歩含む所要時間約1時間

※ 学文路天満宮~道の駅柿の郷くどやま 所要時間約30分

※ 道の駅柿の郷くどやま~九度山駐車場 所要時間約10分

5地図(車🚗経路)恋し野の里あじさい園から九度山駐車場

6内容

(1)学文路天満宮(かむろてんまんぐう)

菅原道真公を主祭神とし、なぜ和歌山県橋下市の地に菅原道真公の神社があるのかは、京都に「北野天満宮」が建立された時、村上天皇が「全国の一郡ごとに一社、天満宮を鎮座すること」という勅命があり、その事から、この地に天治元年(1124年)九月二十五日 紀伊相賀荘馬場村(橋本市南馬場上垣内八二五番地)に学文路天満宮が建てられました。

(1ー1)駐車場から学文路天満宮

f:id:ononprg:20210829210459j:plain

学文路天満宮周辺は、道が狭いため県道13号のそばにある駐車場から歩いて行くことをお薦めします。丘に向かって歩いて行きます。道の脇に学文路天満宮の旗や道しるべが並んでいますのでわかりやすいです。約15分弱で着きます。

f:id:ononprg:20210829205743j:plain

途中から学文路天満宮の境内が続きます。

f:id:ononprg:20210829211207j:plain

境内に天然記念物のネズの木があります。一度は見たい必見の木です。名前のとおり幹がねじれながら伸びています。この木の特徴は、檜にに似た爽快な香りを放ち、その実からはアロマオイルが作られるとの事です。

(1ー2)学文路天満宮

f:id:ononprg:20210829212313j:plain

境内を進むと天満宮の入口が見えてきます。

f:id:ononprg:20210829212443j:plain

頭を撫でると頭が良くなるとのことです。入って左側の狛犬は女性の方が参拝する際に撫でるといいそうです。

f:id:ononprg:20210829212520j:plain

入って右側の狛犬は男性の方が参拝する際に撫でるといいそうです。

f:id:ononprg:20210829205607j:plain

本殿の横には受験・病気平癒に霊験ありとされる撫で牛があり、合格祈願には頭を、病気には体の悪い部分を撫でるとよいと言われています。

f:id:ononprg:20210829212550j:plain

本殿正面です。本殿前は、静かで厳かな雰囲気でした。

f:id:ononprg:20210829212843j:plain

菅原道真公が描かれている絵馬。よく見ると上が「入」になっており合格して入学祈願を表しているとの事です。

f:id:ononprg:20210829212925j:plain

本殿の裏で、菅原道真公に一番近い場所の為、ここから、お願いすると更に叶うとのことです。なお、島根県出雲大社でも、同様の場所があります。

f:id:ononprg:20210829212944j:plain

七福神が並んでいます。

(2)道の駅柿の郷くどやま

施設内には、観光案内所の「世界遺産情報センター」、和歌山県内の農産物や土産物を販売する「農産物直売所」、柿パンや柿ソフトを販売する「ベーカリーカフェ パーシモン」があります。

○営業時間 9時〜17時

○休日   1月1日〜3日

○駐車台数    125台

(2ー1)世界遺産情報センター

f:id:ononprg:20210829213035j:plain

高野山や周辺の観光施設を歴史も含めて観光案内する施設です。パンフレットなど多数取り揃えています。高野山へ行く前に寄る事をおすすめします。高野山へ犬旅は可能ですが、入れる場所は制限があります。

f:id:ononprg:20210829213127j:plain

九度山NHK大河ドラマでも放送された真田幸村に関係が深く、関ヶ原の戦いで敗退した真田親子が高野山蟄居(ちっきょ)後九度山で暮らした事から、センター内で説明されています。

f:id:ononprg:20210829213154j:plain

高野山観光の出発地点である当場所から高野山とその周辺の観光スポットや、昔の高野山詣りなどを模型などを使って説明しています。

(2ー2)農産物直売所

f:id:ononprg:20210829213223j:plain

地元九度山町内の農産物や和歌山県のお土産を販売。
f:id:ononprg:20210829214026j:image九度山で創業大正9年のお菓子の老舗長栄堂の看板商品かむろ大師餅。学文路の湧き水を使用した餅です。よもぎが入っていない、かむろ大師餅もありますが個人的におすすめなのは、よもぎ餅の中に粒あんバージョン。1個から販売されていますが、直ぐに売り切れます。
f:id:ononprg:20210829223631j:imageヒノキを使用した木のしおり。犬🐶の形をくり抜いたしおり🔖で丈夫です。

f:id:ononprg:20210829230336j:plain

道の駅の横に大きな芝生広場があり、愛犬との散歩に最適です。

(3)おまけ(真田庵)

「道の駅柿の郷くどやま」から車🚗で約10分で県道13号沿いにある九度山駐車場があります。そこから、約10分で真田庵に着きます。

f:id:ononprg:20210829231341j:plain

駐車場から歩いて行くと真田庵の裏口に出ます。

f:id:ononprg:20210829231441j:plain

正式名称を善名称院と言い、真田幸村父子の屋敷跡に建てられたお寺。

f:id:ononprg:20210829231516j:plain

真田昌幸を祀った真田地主大権現

f:id:ononprg:20210829231640j:plain

真田庵の正面入口。出て、右側へ約200m進むと、真田の抜け穴があります。

f:id:ononprg:20210829231703j:plain

真田の抜け穴の入口と言われ、「この穴の向こうは大坂城に続いていて、かつて真田幸村はこの抜け穴を使って戦場へ出向いた。」という伝説が残っています。実際は、古墳時代後期(6世紀頃)の古墳でしたが、真田の伝説が残る場所として、真田古墳と名付けられました。

f:id:ononprg:20210829231722j:plain

九度山の村内のあちこちに、真田家の家紋六分銭の提灯が吊るされています。

🔴 お月見だんご

もう直ぐ、お月見の季節。お団子をお供えて、恋人や家族で、お月見🎑をして日本の風習を味わってみませんか!

和菓子 ギフト「幸ふくだんご10種類10本【茶】」 煎茶のおまけ付

  愛犬の思い出作りに是非、愛犬と旅行を今から計画を!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ
にほんブログ村


犬の散歩・お出かけランキング

以上で「愛犬と一緒に行く和歌山県橋本市学文路天満宮と道の駅 柿の郷くどやまぶらり旅」を終わります。