犬との旅行プランナー

犬と一緒に旅に行くときのお手伝いをします

愛犬と行く奈良県宇陀市にある大願寺の紅葉と黒豆パン(令和6年12月1日)①

犬との旅行プランナー🐶です。

犬と一緒に旅に行くときのお手伝いをします。

奈良県橿原市在住で、普段、SNS奈良県内明日香村、橿原市桜井市、高取町などの愛犬と行ける史跡などを紹介していています。

今回は、令和6年12月1日(日)に、愛犬🐶と奈良県宇陀市にある紅葉の名所大願寺、かぎろひの丘万葉公園の麓にあるヒルトコ カフェ及び 宇陀市松山伝統的建造物群保存地区などへ行って来ましたので3回に分けて紹介します。

1回目は、奈良県宇陀市大宇陀にある「道の駅 宇陀路大宇陀」の裏山にある大願寺の紅葉と、「道の駅 宇陀路大宇陀」で販売している宇陀産の黒まめを使用した黒豆パンを紹介します。

なお、大願寺付近での犬のマナーは必須です。

1おすすめ

(1)大願寺の紅葉🍁

賑わいを見せる「道の駅 宇陀路大宇陀」の裏手にある大願寺ですが、石段を登るに伴い静寂な世界を堪能できる古刹

「道の駅 宇陀路大宇陀」から大願寺へ向かう紅葉の絶景

紅葉のトンネルを潜って大願寺へ向かいます。

石段に上る手前の参道。

大願寺山門へ向かう石段。石段の上のもみじが色つき、ひらひらと色づいた葉が降ってきて、石段を覆います。

石段上の紅葉風景。山門を額に見立てて、紅葉の絵画風に撮影!

境内の紅葉の風景。

境内から見える石灯篭と紅葉

寺院奥の白山権現社。

境内の大イチョウと紅葉

(2)道の駅  宇陀路大宇陀で販売する黒豆パン

奈良県宇陀市は、昔から土壌と気候条件が黒豆に適した地域として、宇陀黒豆と言う名称で特産品として販売しています。宇陀黒豆は高品質で、大粒で皮は破れにくく、ふっくらしていて見た目もよく、良質のタンパク質を豊富に含んでいると言う事で、丹波の黒豆と並ぶ商品として奈良県では有名ですが、生産量が少ない事から、中々、地元でも手に入りにくいです。

大きな黒豆が入った黒豆パン。愛犬も黒豆パンをガン見🐶

宇陀市古市場の辻本朝日堂で生産しており、宇陀市の道の駅等で販売していますが、即売り切れになります。

2基本情報

(1)訪問月日 令和6年12月1日(日)11時00分頃

(2) 一行 犬(キャンディ)とお供2人

(3)乗り物 自動車1台

(4)車行程

奈良県橿原市大和八木駅前広場スタート11時00分→国道24号→橿原市役所東交差点→国道165号→醍醐西交差点右折→国道165号/166号/169号→内原交差点右折→国道166号/169号→捨生交差点右折→道の駅宇陀路大宇陀駐車場→徒歩 → 道の駅宇陀路大宇陀大願寺→徒歩→宇陀松山の町並み・宇陀市松山伝統的建造物群保存地区(きみごろも本舗松月堂など)→ 道の駅宇陀路大宇陀駐車場  →道の駅宇陀路大宇陀駐車場左折→3つ目信号機左折→約50m先Y字路右→約30m先→ヒルトコ カフェ→かぎろひの丘万葉公園駐車場→徒歩→かぎろひの丘万葉公園→かぎろひの丘万葉公園駐車場→約50m先Y字路まで戻り右折→約50m直進→ 阿騎野人麻呂公園駐車場→徒歩→阿騎野人麻呂公園→徒歩→阿騎野人麻呂公園駐車場→帰路

(5)車行程(地図)

(6) 道の駅宇陀路大宇陀周辺地図

凡例:🔴大願寺 🔵道の駅宇陀路大宇陀 🟡ヒルトコ カフェ 🟤かぎろひの丘万葉公園 🟢阿騎野人麻呂公園 🟠きみごろも本舗松月堂 
大願寺基本情報

・正式名 薩埵山(さっささん)成就院大願寺

山門をくぐり境内の風景。正面に毘沙門堂、稲荷社、本堂、右手に薬草料理の食事処、奥に織田家歴代の氏神を祀る白山権現社などがあります。

・本堂

十一面観音菩薩が安置されています。

毘沙門堂

狛犬ではなく狛虎です。堂内には毘沙門天が安置されています。

・住所 宇陀市大宇陀拾生736

・本尊 十一面観音菩薩立像

・宗派 真言宗御室派

・拝観料 無料

・御利益 大願成就(徳道上人が長谷寺建立を誓い、弘法大師が大蔵寺建立の大願を誓われ成就したことから)災難除け(本尊の十一面観音菩薩が安置された本堂が火災にあったが、本尊は焼けずに発見されたため)

・休み 不定

・その他 薬草料理で有名 

🔴大願寺の由緒及び愛犬🐶と行った昨年の紅葉の景色は、下記のリンク先に掲載しています。

ononprg.hatenablog.com

・大願寺のホームページは、下記のリンクから見る事ができます。

薬草料理 大願寺 | 薬草料理

道の駅宇陀路大宇陀基本情報

・名称 みちのえき うだじおおうだ

道の駅宇陀路大宇陀の正面。ただし、建物内は愛犬は入れません🐶💧

・住所 奈良県宇陀市大宇陀拾生714-1

・駐車場 大型4台 普通車34台

・営業日 年中無休

・営業時間(販売、軽食) 9時00分〜18時00分

・特徴 宇陀市周辺の野菜、果物などを販売する野菜直販所を併設するとともに、だんご、柿の葉寿司、お土産の販売、軽食が食べれ、宇陀市の観光地案内の中心的な場所。

道の駅宇陀路大宇陀の入口横にある「せんとくん」。今の時期は、曽爾高原のススキを持って観光のアピール。

道の駅横には、足湯もあるよ!

・ ホームページ

https://www.narakotsu.co.jp/udaji-oouda/

5 その他

 

🔴晩秋に愛犬と温泉旅などをしませんか?

まっぷる 京阪神・名古屋発 お散歩もお泊まりもペットといっしょ!'25 (まっぷるマガジン

京阪神や名古屋発の日帰りのおでかけやお泊まり旅行にぴったりのコースやおすすめスポットに加えた、宿ガイド。

愛犬と入れる最新の宿や遊び場が紹介されています。

詳細は、下記のリンクをご覧ください。

https://amzn.to/3UBl8yV

愛犬の思い出作りに是非、愛犬と奈良旅行へ!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ
にほんブログ村


犬の散歩・お出かけランキング

以上で「愛犬と行く奈良県宇陀市にある大願寺の紅葉と黒豆パン(令和6年12月1日)①」を終わります。