犬との旅行プランナー

犬と一緒に旅に行くときのお手伝いをします

愛犬と行く春の飛鳥路の旅の注意点とレンゲなどが咲く風景(令和7年4月26日)

犬との旅行プランナー🐶です。

犬と一緒に旅に行くときのお手伝いをしています。

奈良県橿原市在住で、普段、SNS奈良県内明日香村、橿原市桜井市、高取町などの愛犬と行ける史跡などを紹介しています。

今回、令和7年4月26日(土)に、愛犬キャンディと世界遺産候補の奈良県明日香村飛鳥寺周辺を散歩してきたので紹介します。

なお、明日香村周辺での犬🐶のマナーは必須です。

1飛鳥路観光の注意点

(1)飛鳥路は、田畑の日影の無い場所が多くあります。天気の良い日は、紫外線が強いので春の日焼けに注意。

気温も上がりまぶしいよ🐶(飛鳥路を歩く愛犬🐶)飼い主は当然ですが、愛犬🐶にも気をつけてね!

紫外線はわんちゃんにとって皮膚の殺菌効果や皮膚病予防、骨粗しょう症予防にメリットがある反面、目は、紫外線に弱いといわれています。 そのため、わんちゃんの目に紫外線が当たり続けることで、目の病気を発症するリスクが高くなってしまいます。 角膜炎により目が白く濁り視力の低下や、目をしょぼしょぼしたり、前肢で目を触ろうとしたり、掻こうとする症状があり、白内障という病気につながる可能性もあります。

影響が受けやすい犬種は、短毛、シングルコート、被毛の薄い、プードル、マルチーズパピヨンシュナウザーミニチュアピンシャーなどとの事です。

対策としては、日差しの強い時間帯は散歩を避ける、トリミングで過度のサマーカットの禁止、UVカットの服の着用などがあります。

(2)水分補給に気を付けて

飛鳥路は自転車が走れるように舗装された道が多いので、愛犬は道の照り返しで飼い主より体温が上がります。こまめな水分補給が必要です。

犬用の水筒がおすすめです。

(3)体力に合わした無理しない観光を!

今、明日香村は、春の観光シーズンで多くの旅人がレンタサイクルで、飛鳥路を巡っています。

最近では、外国の人も明日香村をレンタサイクルで周る人もおり、国際色豊かになってきています。

飛鳥寺の駐車場に並ぶレンタサイクル。

ただし、飛鳥路はキトラ古墳や岡寺など高低差のある場所が多いので、昨今、電動アシスタント自転車のレンタルサイクルも増えたので、高齢者にはお勧めです。

愛犬も無理せず、ペットカートをお勧めします。特に、愛犬が道を歩くより高い位置に座るので暑さ対策にも良く、道を歩く散歩とペットカートの併用をお勧めします。

2 明日香村花の風景

明日香村の春は、梅から桜🌸、菜の花が終わり、そして今、れんげが田畑を赤紫の可憐な花で色づき、飛鳥寺内では、ツツジ🌺が咲き始めるなど四季折々の変化が楽しめます。

(1)飛鳥路に広がるれんげの風景

飛鳥路を散歩すると、今、蓮華(れんげ)の花が満開であちこちの田んぼで見る事ができます。

レンゲは毎年、田んぼを管理している農家が種を巻いて、春に咲かしています。レンゲは、環境に優しい農業の一環としても注目され、レンゲを栽培することで、土壌の肥沃度を向上させたり、土壌中の有機物を増やし稲の育成に役立ちます。ただし、昨今、化学肥料などに代わる農家も増加しています。

年々、明日香村でも少なくなるレンゲの風景ですが飛鳥路の春の風物詩です。

レンゲの花言葉は「心が和らぐ」で、春の野原に咲く可憐な紫の花は、見る人の心を穏やかにし幸福感を与えます。なお、レンゲは、蓮の花、睡蓮(すいれん)、レンゲ(ソウ)の総称です。

(2)ツツジ🌺が咲く飛鳥寺

日本最古のお寺。本堂内には飛鳥大仏が安置され、テンポよい住職の説明は必見!

思惟殿(しゆいでん)。堂内には、聖観世音菩薩が安置されています。

思惟とは、「仏語で、対象を心に浮かべてよく考える事。浄土の荘厳を明らかにすること。」

その前に、今年もツツジが咲き始めました。

ツツジ花言葉は、「慎み(つつしみ)」、「節度」、{節制」「努力」など。日本人の心にある「ひかえめ」「適度さ」を大切のするという意味です。春先にみずみずしい花と葉をつける事から、若く美しい女性の象徴とも言われています。

万葉池の傍にもツツジが咲きだしています。石仏三体は、大聖不動明王像、観世音菩薩像、弘法大師像で、お祈りすると、それぞれ、良縁成就、商売繫盛、学業成就がかなうと言われています。
3 その他

(1)愛犬と飛鳥寺へのアクセスや周辺の探索は、下記の記事を参照してください。

愛犬と行く春の奈良県明日香村飛鳥寺桜の風景(令和7年4月6日)② - 犬との旅行プランナー

(2)愛犬用ペットボトル

愛犬の熱中症対策のための水分補給に必須。おしっこ後のマナー洗浄にも🐶

詳細は、下記のリンク先を参考にしてください。

https://amzn.to/3GoIkfh

🔴一度、愛犬と春の奈良県へ観光はどうですか!

愛犬の思い出作りに是非、愛犬と旅行を!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ
にほんブログ村


犬の散歩・お出かけランキング

以上で「愛犬と行く春の飛鳥路の旅の注意点とレンゲなどが咲く風景(令和7年4月26日)」を終わります。