犬との旅行プランナー🐶です。
犬と一緒に旅に行くときのお手伝いをします。
奈良県橿原市在住で、普段、SNSで奈良県内明日香村、橿原市、桜井市、高取町などの愛犬と行ける史跡などを紹介しています。
今回はいつもの奈良県内の愛犬が行ける史跡ではありませんが、今、大阪のあるパン屋さんは、愛犬🐶も驚く、色んなものと菓子パンがコラボにして販売しているので紹介します🐶。
今、奈良県橿原市は、隣接する明日香村と桜井市と連携し、「飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群」として2026年(令和8年)に世界遺産登録に向け、日本国の始まりの史跡や風土を守りつつ、現在の文化を融合しようとしている街です。
昨年、阪神タイガースが優勝した時、岡田監督の好きなパインアメとパンをコラボしたパインアメクリームパン🍞がありましたが、商売じょうずな大阪ではそれを上回るコラボパンのお店を発見しました。大阪に犬旅した機会には是非、食べてね🐶
さぁ~スタート🐕🦺🐾です!
🔴5つのコラボパン🍞を紹介
(1)東大阪花園と言えばラクビーの聖地。ラクビーを応援する大阪ならではのラクビーボールとモチーフしたラクビー型のカレーパン。
ラグビーボールにそっくりなパン パンの名称は「東大阪ラグカレー」
愛犬🐶の顔の大きさがあります!
楕円形のボールがカレーパンに変身。
ラグビーの聖地、東花園の町おこしと東大阪に本社がある「カレーと言えばハウス食品」、そしてパン工房鳴門屋がトリプルコラボした商品です。
カレーをたべてみんな元気とカレーパンの普及を目指しているとのことです。
2016年から2019年まで4年連続「カレーパングランプリ」金賞受賞の商品
中辛カレーの中にゴロっとした牛すじの食感におどろき!
すぐ売り切れる惣菜パン部門、ナンバー1の商品とのことです。
(2)刑事の張り込みと言えばアンパン。
大阪府警の振込詐欺防止キャンペーンとあんぱんがコラボしました。
パンの名称は「張り込みあんぱん」
刑事の張り込みの時、食べるのがあんぱんと牛乳!
この始まりは、刑事ドラマ「太陽にほえろ」て知ってた!!
もちもち生地の上に白ゴマがいっぱい!
中はぎっしり入った餡!ほろよい甘さの餡はもっちり生地とぴったしのおいしいパンです。
(3)ロート製薬とコラボしたザクザクピーナツフランス
健康を意識したザクザクピーナツフランスパン
食べた後、血中中性脂肪の上昇を抑える機能性表示食品のパン。動脈硬化を防ぐ健康思考向きのパン。薬品会社ロート製薬と鳴門屋がコラボした健康志向のパンは初めて。
機能性関与成分としてグロビン由来バリン-バリン-チロシン-プロリンが含まれ食事の脂肪の吸収を抑えることにより、食後の血中中性脂肪の上昇を抑えるとのこと。
ザクザクのピーナツクリームがぎっしり。フランスパンの生地で何回も口の中で噛むことによるボケ封じにも効果がありそう!
(4)パンを食べているのにコーヒーが味わえる丸福珈琲あんパン
1934年(昭和9年)(創業90年)大阪・千日前で創業された丸福珈琲店。
鳴門屋パンと丸福珈琲のコラボ商品 丸福珈琲あんパン
今、NHKの朝ドラで放送されている「東京ブギウギ」を大ヒートさせた歌手、笠置シヅ子さんも大阪の本店に通ったと言われる「深煎りの極み」のコーヒーの味をあんパンでいただけます。
パンの表面にコーヒー豆型のチョコレートがワンポイント!
なめらかなクリームとコーヒー風味のほろ苦い餡は一度食べると癖になる味。
(5)かねふく明太子使用のめんたいパン
かねふく明太子とパンをコラボしためんたいパン。明太子フェア実施中とのことです。
🟠これらのパンを提供する鳴門屋
1934年(昭和9年)(創業90年) 大阪市東成区片江町(現大今里南付近)に開業した鳴門屋製パンは1949年(昭和24年)生野区勝山北に移し、1958年(昭和33年)に、現在のJR環状線桃谷駅前店に至るパン一筋の大阪の下町を代表するパン屋さん。
なんと、丸福珈琲店と同じ、創業90年!
JR環状線桃谷駅出て1分のパン工房鳴門屋本店。商店街入口にあり、夜遅くまで空いているのは助かります。
店内。モダンな売り場は一度見に来て🐶
本店は、大阪JR環状線の桃谷駅前にありますが、それ以外、地下鉄四天王寺前夕陽ヶ丘駅前、近鉄今里駅商店街などの店があります。なんとスーパーのパン棚にもあります。
地下鉄夕陽丘四天王寺駅出て四天王寺に行く道沿いにある「パン工房鳴門屋四天王寺店」、朝、7時から空いてるいるので学校に行く前に寄り道
近鉄今里駅前商店街を約5分歩くとあるパン工房鳴門屋今里店。洋菓子もあるよ!
布施イオン内の棚にあるパン工房鳴門屋パン商品
キャッチコピーが、「鳴門屋のパンを食べると… ふと笑顔がこぼれるような
パン屋さん」
私のおすすめは、お店の周りには学校が多数ある桃谷駅前店は、営業時間が朝7時から夜10時まで開店しており学校へ行く前の学生さんから仕事帰りの社会人、老若男女までいつも空いてる大阪の庶民に愛されたお店です。🐶
🟡鳴門屋と言えばこのパン
私の一押しはアップルパイ。
学生時代、少し高いのでご褒美の時だけ買って食べた懐かし味。
シロップ漬けのリンゴがゴッソリ入るパンではなくケーキ感覚🐶
「2014年“日本全国ご当地パン祭り”全国で準優勝!!」
さ~!今から買いに行きましょう🐶
🔴その他
全国でも屈指のパンの消費量を誇る関西。
大阪、神戸〜阪神間、京都で特にパン屋さんが集まるエリアをピックアップし、地元で長く愛される老舗ベーカリーから最新ブーランジェリー、自家製パンがおいしいカフェまで、おいしいパンが買える&食べられる店を150店以上掲載!
ロケーションがひと目でわかる地図付きで、パン屋さん巡りにぴったり。梅田や難波、三宮、河原町など駅近のパン屋さんをほぼ網羅した便利なパンMAP付き。すべてのパン好きに贈る一冊です。
🔴大阪観光の後は奈良観光も
以上で「プチ情報 愛犬もびっくり!驚くコラボ商品が勢揃い 大阪の老舗パン工房鳴門屋のパン」を終わります。